馬とのくらしを育むキャンプ 馬合宿2023春・初夏 in淡路島 4/30ー5/2 、5/13−15 開催

特設ページはこちら (下記の開催概要以外のメッセージや写真がご覧になれます。)
開催概要
日程 :2023年 4月30日 13:30 〜 5月2日 13:30
2023年5月13日 13:30 〜 5月15日 13:30
雨天決行 荒天時中止
(天候不順や参加人数不足などによって催行不可の場合は全額返金します。)
※上記日程以外でも3名以上人数が揃う場合は開催が可能ですので、
(GW、夏季と冬季をのぞく)お気軽にお問い合わせください。
対象者:
・馬が好き、または関心がある方
・基礎体力など心身のしっかりした方
(ハードな運動はそれほどありませんが、一般道や林道などよく歩きます)
・2頭の馬とのひとときをみんなで分かち合うのに協力できる方。
・アウトドアが好きな方(キャンプ泊で寝袋での就寝が基本になります。※)
※アウトドアが不慣れで心配な方は、別途ご自身で近くの宿を押さえてご参加頂くことも可能です。
(五色町内であれば送迎します)
・生き物や虫が苦手でない方。
・小人は10歳以上。
・小人のみの参加は、13歳以上でシェアホースの体験リピーター様のみ可能。
定員 :各コースで5名
※2頭の馬とのひとときをシェアします。
(1人1頭はあたりません)
参加費:(税込価格)
①1泊2日コース(1日目と2日目)
大人 38,000円 小人(10歳以上) 28,000円 親子 48,000円
(※小人・親子の参加は4/30−5/2のみ 3名まで)
②2泊3日コース 4名まで 先着順
大人 45,000円 小人(10歳以上) 35,000円 親子 65,000円
(※小人・親子の参加は4/30−5/2のみ 4名まで)
※ 指定口座に事前振り込みをお願い致します。開催5日前までを原則とします。
参加申込み頂いた方にメールで振込先をお知らせします。
■各種割引
・友達割 それぞれ15%OFF
・リピーター割 20%OFF
・寝袋持参 500円OFF
・テント持参 1,000円OFF
・遠方割 or 学割
1泊2日コースの方 2,000円OFF
2泊3日コースの方 4,000円OFF
<キャンセルポリシー>
お振込後のキャンセルは、次の比率によるキャンセル料と振込手数料を
除いた金額を返金致します。
8日前までのキャンセル
無料
7日~5日までのキャンセル
申込み料金の30%
4日~前日までのキャンセル
申込み料金の60%
当日もしくはご連絡がない場合
ご利用料金の100%
場所 :島の馬小屋yosuga(兵庫県淡路島洲本市五色町某所)
※ お申込み頂いた方に集合場所をご案内します。
※ テントまたは馬小屋でのキャンプ泊を予定しています。
(キャンプ泊で寝袋での就寝が基本になります。)
⇒別途ご自身で近くの宿を押さえて頂くことは可能です。
持ち物
・動きやすい服装
・登山靴
・防寒着
・着替え
・寝間着
・タオル
・風呂、洗顔セット
・グローブまたは軍手
・帽子(お持ちの方はマイヘルメットも)
・カイロ
・水筒(飲み物)
・常備薬
・リュックなど移動時に荷物をまとめるもの
・ヨガマット(朝馬の側でヨガをしたい方のみで結構です)
主催 :SHARE HORSE ISLAND
問い合わせ :シェアホースアイランドWEBサイト「お問い合わせ」フォームよりお願いします。
お申込み :こちらよりお願い致します。
〆切 :締切 各日程3日前
※定員に達し次第締切
“馬とのくらし”の魅力
GALLERY
写真を押すとくらしの魅力が開きます


1頭の馬とのんびりすごしにお越しください
シェアホースアイランドは一般的な乗馬クラブと違い、「乗る」よりも「馬とすごす」ことを大切にしています。
乗馬も基本的に馬1頭を交代乗りとなります。
乗ってる以外の人は写真撮影に専念したり、田舎道の風景を味わいながらのんびりしたり、馬とのスローで豊かなおさんぽなどを思い思い楽しんで頂けます。


プログラムは基本グループごとに個別に行いますが、
牧場貸切も可能なのでさらに安心です。
【コロナ対策強化中です】
鳥のさえずりが響き渡る里山や海辺で、都会の喧騒から離れて伸び伸び自然の中で馬とのひとときを楽しみませんか?
■馬との各プログラムはグループごとの個別開催となります。(イベント時は除く)
■馬とのプログラム終了後も別グループのお客様と交わらないようゾーニングして、出来るだけプライベートなスペースになるよう配慮しています。牧場完全貸切も可能(有料 12,000円〜/2.5時間 )。
■牧場は自然に囲まれた完全屋外ですので、のんびり過ごせます。


馬との関わりをじっくり深めるプログラム
どのプログラムでも丁寧に馬へのアプローチを行います。
馬の気持ちを読み解く仕草の解説や、ふれあいの際のポイントのレクチャーなどを通じて、馬への理解を深め、距離感をじっくり縮めていきましょう。
馬も貴方への関心を深め、きっと心地よい関係性をもとに仲良くなれるでしょう。


馬と一緒の仕事づくり
【はたらく馬と共に生きる】
シェアホースの風月はいわゆる農耕馬!
乗るだけでなく、物を引いたりすることもできる力持ちです。
■馬耕体験
馬と田畑を鋤などの道具を使って耕す体験ができます。
■馬搬体験
馬で山で切った木を搬出します。切った木は石窯でピザを焼いたり、冬場薪ストーブの燃料として活用したりします。
■馬とのビーチクリーン(イベント不定期開催)
人が集めたゴミ袋を馬がソリを引いて回収します。地球に良いことを頑張ったあとにはソリ遊びでお馬さんと一緒に楽しもう!


お子さん・ペットも歓迎
【未就学の小さなお子様やペット連れのお客様も歓迎!】
■シェアホースアイランドでは一般的な乗馬クラブなどでは安全の為に断られることが多い小さなお子様やペット連れもご来場頂けます。
■きちんと受け答えができれば4才から乗馬も可能ですし、それ以下の幼児や乗馬の高さが怖くなりそうなお子様には「ホースボード」体験がおすすめです!
■ワンちゃんなどのペットは、リードでつなぐかケージに入れてお越し頂くようにお願いします。


世界でここだけの体験「ホースボード」
シェアホースイチオシの馬ソリ体験。
大きな農耕馬の風月だからできる体験です。
里山コースでは畑のなかで、海までコースでは浜辺や海中でホースボードが体験できます。傍からみるとのんびりした感じに見えますが、実際に体感してみると程よいスピード感です。
座って楽しんだあとは立ってみることで違った感覚を楽しめます。特に海でのフロート感覚は抜群に楽しいのでオススメです!
乗馬と異なり視点の高さが低いので、小さなお子様から年配の方まで安心してお楽しみ頂けます。
その他の魅力を見る
